

サンゴも海も魚も。いつ見ても感動します
「年間パスを利用して、月に2、3回はシュノーケリングピクニックを楽しんでいます。いつ来ても海中の景色が違うから全然飽きない。水中カメラで撮影してくれて、送ってもらえるので嬉しいです。」
海水浴もサンゴも楽しめる珍しい海。
美しく透き通った海と白い砂浜のコントラストで「日本の水浴場88選」にも選ばれた人工の海水浴場。夏は海の家もオープンし、透明度の高い海があることをよく知る地元の人やリピーターを中心に多くの人で賑わいます。実はここ、砂浜からわずか数メートルの場所でもサンゴが広がる珍しい海なんです。クマノミやチョウチョウウオ、キンチャクダイなどカラフルな魚たちとの競演を見ることができるのが、シュノーケリングピクニック。長崎市内からたった30分の離島で、びっくりするほどの神秘的な光景を満喫できます。

1. 日本の水浴場88選にも選ばれた透き通る海

2. 船を降りるとすぐ目の前に海水浴場行きのバスが待っています

3. 「やったろうde高島」のみなさんが丁寧に説明してくれるので、初めてでも安心

4. サンゴのこと、ウェットスーツの着方、フィンについてなどクイズ形式で楽しく教えてくれます

5. 季節に合わせた浮力のあるウェットスーツは、浮力が強いので泳ぎが苦手な人の参加者も多いです

6. 今日の参加者は、全員がシュノーケリング初体験

7. 見た目は普通の海水浴場なのに、数メートル先の海中はこんなに美しい風景が

8. わずか15mほど沖に行っただけでクマノミを見られるなんて

9. ボードにつかまっていれば自然に体が浮いていて、むしろ沈むのが難しい

10. 近くには釣り公園もあり、初心者から上級者まで釣り客も多い島です
シュノーケリングピクニック
(やったろうde高島オフィス)
〒851-1315 長崎市高島町2709-5
tel : 090-9608-1082
web : https://play.nagasaki-visit.or.jp/contents/674
BBQ・キャンプ場の予約
(高島振興協同組合)
tel : 095-896-3511
【海水浴期間】
7月13日〜8月31日
お得な海水浴パック(7月13日~9月1日の期間限定販売)
往復乗船券+バス乗車券+商品券
大波止ターミナル内の高島行きの旅客船を運航している野母商船株式会社、窓口と券売機で購入できます。