諏訪神社はテーマパーク⁉
            諏訪神社まわりの立ち寄り推奨スポット

神社なのにファミリーで楽しめる!?諏訪神社まわりの魅力 ここが長崎のふつう!市民のおすすめ

神社なのにファミリーで楽しめる!?諏訪神社まわりの魅力

こどもが3人いるのですが、小さい頃から、節句や節目の行事、進学や習い事のコンクールに向けての願掛けなど、いつもおすわさんにお参りに行きます。そのついでに遊んで、帰りにぼた餅を食べるのがお決まり。ミニ動物園や遊具もある広い公園、グルメスポットがあり、のんびりリラックスして楽しめるポイントがたくさんあるから、小さなお子さん連れにも安心ですよ。
<市民の声>家族で願掛けはいつもおすわさん

グルメも公園も動物も。諏訪神社一帯の魅力的スポット!

諏訪神社を「テーマパーク」と呼びたくなる、その理由のひとつに「長崎公園」と「月見茶屋」の存在があります。諏訪神社の隣にある長崎公園は、長崎県最古の公園だと言われています。自然に囲まれた諏訪神社と地続きで、緑を感じる心地よい雰囲気が魅力です。さらに長崎公園内には「どうぶつひろば」があり、ニホンザルをはじめとした小動物たちが飼育されています。なんと無料で入園可能!エサやり体験なども行っているので、時間に余裕があったらぜひとも立ち寄ってみて。そして、諏訪神社と公園をつなぐ場所に店を構えているのが、〈月見茶屋〉。創業から130年を優に超える老舗で、参拝客御用達でもあり、市民の憩いの場でもあります。看板メニューのうどんとぼた餅は、長い階段を登ってくる価値があるおいしさで、客足が途絶えません。創業当時より変わらない、多くの人に愛され続けています。

1. 諏訪神社と長崎公園をつなぐ場所に店を構える〈月見茶屋〉。お昼ご飯や小休憩にもピッタリの場所です。

2. ゆったり過ごしやすい老舗ならではの雰囲気が魅力。時間帯によっては混雑する場合もあるので、余裕のある計画をオススメします

3. 「月見茶屋」の名物・うどん。トッピングやバリエーションも豊富で、どこか懐かしいやさしい味わいが魅力。そばやカレーライスもあります

4. もうひとつの看板メニューが「お諏訪のぼた餅」。注文が入ってから手際よく仕上げるぼた餅は、持ち帰りも可能です。程よい甘さで、休憩時にも最適な和スイーツです

5. 諏訪神社と地続きになっている長崎公園。自然に囲まれた心地の良い時間が流れる場所です。池には、「日本最古の噴水」を再現したものも

6. 池には鯉や亀がのんびり泳いでいる姿も楽しめます。目の前の〈月見茶屋〉で鯉のエサを買うとができます ※気温の低い時期は食べ過ぎが病気の原因になるため、鯉の餌販売は中止しています(12月~3月頃まで)

7. 長崎公園から少し降りたところには、「どうぶつひろば」。愛らしさいっぱいの門構えもいいですね!

8. お猿さんをはじめ、いろいろな動物たちが出迎えてくれます

scroll

長崎公園 どうぶつひろば
〒850-0006 長崎市上西山町19-8
tel:095-823-6080(長崎公園管理事務所)
営業時間:9:30~17:00
入園無料
※2024年12月現在

google map

月見茶屋
〒850-0006 長崎市上西山町19-1
tel:095-822-6378
営業時間:10:00~16:00 / 土・日曜~17:00
定休日:水曜
※2024年12月現在

google map