ほうかざんかまあと 烽火山かま跡

島原の乱平定後、長崎港警備通報体制の中心的役割を果たした中継烽火台

この烽火台は寛永15年(1638)島原の乱平定後、長崎を巡視した松平信綱の命により築かれ、明治元年まで存続していた警報伝達機関の一つです。

野母日野山の遠見番所や近郊諸藩への中継烽火台であり、長崎港警備通報体制の中心的役割をはたした史跡地でもあります。

烽火台は外壁の高さ3.6m、坑口直径4.8mの円堤で下部に3ヶ所の火入口があり、近くに薪小屋、用水池詰番所の遺構が残っており、正保4年(1647)マカオの使節が来航した時と文化5年(1808)イギリス軍艦フェートン号が入港した時に使用されました。

エリア
長崎市中心市街地エリア(平和公園・稲佐山・グラバー園など)
カテゴリー
歴史・文化財

基本情報

住所 〒850-0011 長崎県長崎市鳴滝3丁目447番地
電話番号 095-829-1193(長崎市文化財課)
マップを表示

share

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ