きゅうながさきえいこくりょうじかん 旧長崎英国領事館

国指定重要文化財。本館・付属館・職員住宅をはじめ、門塀にいたるまで敷地全体にわたって往時の姿をよく保っています。

大浦海岸通りに面して建つ、どっしりとした赤レンガ造り2階建ての「旧長崎英国領事館」。上海の英国人技師ウィリアム・コーワンの設計に基づいて、1907年に長崎市大浦町の後藤亀太郎が施工し、翌年完成しました。

1858年、諸外国との修好通商条約が結ばれた後、長崎は開港場として自由貿易を開始し、外交事務が始められ、領事館を設置することになりました。長崎の英国領事館は数回移転しており、1886年から1906年まで現在地にあった建物を使用していましたが、老朽化のため解体し、翌年より現在の建物の工事が開始されたのです。

主屋は煉瓦造の2階建てで、1・2階ともに正面・両側面の3面にベランダを配置。両端の外壁にあけられた丸窓や、1階両側壁面やアーチ部分に花崗岩を入れてアクセントをつけるなど、正面性を意識したデザインがなされています。

建築当初からの本館・附属屋・職員住宅をはじめ、門・塀にいたるまで敷地全体にわたり、建築当時の状態をよく保っているとともに、設計図や仕様書なども残されています。明治後半期の洋風建築として、造形・意匠の面からも、歴史上・景観上貴重。加えて、近代日本外交史の一端を示す資料としても高い価値を持ち、1990年国の重要文化財に指定されました。

老朽化が進み、現在保存修理工事中のため2025年度(予定)まで閉館しています。

エリア
長崎市中心市街地エリア(平和公園・稲佐山・グラバー園など)
カテゴリー
歴史・文化財 博物館・資料館・美術館

もっと詳しく知ろう! 旧長崎英国領事館

  • 女性的な美を放つギリシャ様式の建造物-0

    ギリシャ神殿を思わせる柱/内部の装飾

    女性的な美を放つギリシャ様式の建造物

    この建物は、ドリス式と並びギリシャ美術上の重要な様式、イオニア様式の建物で、外観正面から観た場合、両サイドに開かれた丸窓が建物全体のアクセントとなっています。
    最大の特徴は、柱が高く、細く、細部にわたる装飾が女性的なこと。
    2階ベランダにはイオニア式柱頭の2本対の柱が3組建っていますが、この柱の柱頭にある卵鍬模様を組み合せた2つの渦巻きの彫刻は、その造形、意匠からギリシャ神殿を思わせる造りとなっています。

    大浦海岸通りに面した本館、背後にある付属屋、職員住宅の内部、外観をはじめ、門・塀に至るまで敷地全体が、往時長崎港へ入港してきた外国船が目にしたものと同じ美しい景観が保たれていることにご注目ください。

  • 長崎ゆかりの画家の個人美術館-1

    野口画伯の作品/野口画伯のアトリエ室を再現

    長崎ゆかりの画家の個人美術館

    現在この建物は、長崎の風景、長崎人の人情に魅せられ、戦後何度となく長崎を訪れ、数多くの長崎風景を描いた戦後洋画壇の代表作家・野口彌太郎画伯の個人美術館として利用されています。

    野口画伯の作品は、一見無造作で豪放に描かれているかのように感じますが、大胆な線で対象の性格を適確にとらえ、ヨーロッパで学んだ大胆な色彩感覚と、エネルギッシュな筆致は観るものを惹きつける力がみなぎっています。

    収蔵作品は300点以上。年間テーマのもと前後編に分けた企画展(約50点を展示)では、長崎はもとより、世界各国、日本各地の大らかで生活のにおいがする風光の美を目にすることができます。

基本情報

住所 〒850-0918 長崎県長崎市大浦町1-37
電話番号 095-829-1193(長崎市文化財課)
FAX番号 095-829-1219
営業時間 未定
休日 未定
料金 未定
交通アクセス 長崎駅前から「崇福寺」行で「新地中華街」乗換え「石橋」行で「大浦海岸通」下車、徒歩約3分
バスで「メディカルセンター」下車、徒歩約2分
駐車場 なし
リンクURL 長崎市公式サイト
トリップアドバイザー
この施設の文化財情報
マップを表示

share

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ