ながさき平和・歴史ガイド「歴史史跡めぐり」
【新型コロナウィルス感染症対策】
7/1(土)よりガイドのマスク着用について、お客様から同意をいただいた場合にはマスクを外させていただきます。
お客様のマスク着用については個人の判断に委ねることになります。
歴史ガイドの案内で、グラバー園や出島、新地中華街などの歴史・文化エリアをめぐります。
(ガイド1名につき10人を案内します)
ガイドと一緒に歩き、説明を聞くことで、課題解決としての効果的な学習ができます。
コース
ガイドが案内する3つのコースからお選びください。(説明時間と移動時間を含みます)
【1】歴史2.5時間コース1【居留地(南山手)エリア】
集合・解散:四海楼前広場
※●は長崎遊学券の入場対象施設、■は長崎遊学券の割引対象施設
※案内中の移動に伴う路面電車などの交通費はガイド分もご負担いただきます。
※当日の混雑状況によっては、案内箇所を割愛させていただく場合があります。予めご了承ください。
-
①長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館【●】
開港して間もない幕末の長崎に代理店を置き、1892年に長崎支店を開設した「香港上海銀行」。その新社屋として1904年に建設された国指定重要文化財である「旧香港上海銀行長崎支店」を活用した博物館です。
-
②大浦天主堂【■】
幕末の開国後に長崎居留地に建設され、国内現存最古の教会として知られています。南山手グラバー通りに面して建ち、美しいステンドグラスが施されたゴシック様式の教会です。
-
③グラバー園【●】
長崎港の大パノラマを見下ろす南山手の丘に位置し、異国情緒あふれる長崎屈指の人気観光スポットです。
国指定重要文化財の旧グラバー住宅・旧リンガー住宅・旧オルト住宅をメインに、市内に点在していた6つの明治期の洋館を移築し復元しています。
【2】歴史2.5時間コース2【出島・新地中華街・居留地(東山手)エリア】
集合:出島表門橋公園 解散:東山手洋風住宅群
※●は長崎遊学券の入場対象施設、■は長崎遊学券の割引対象施設
※案内中の移動に伴う路面電車などの交通費はガイド分もご負担いただきます。
※当日の混雑状況によっては、案内箇所を割愛させていただく場合があります。予めご了承ください。
-
①出島【●】
徳川幕府の命により築造された人工の島「出島」。
1636年に完成し約200年もの間、わが国で唯一西欧に開かれた窓として日本の近代化に大きな役割を果たしてきました。明治期に役割を終えた出島の周囲は埋め立てられ海に浮かぶ扇形の原形は姿を消しましたが、1951年長崎市が出島の復元整備を開始し、現在までに16棟の建物や景観が当時の姿を取り戻しました。 -
②新地中華街
横浜・神戸と並ぶ日本三大中華街のひとつ、長崎新地中華街。
JR長崎駅から路面電車にゆられて10分足らずで到着というアクセスも便利な定番の観光スポットです。江戸時代中期に中国からの貿易品の倉庫を建てるために、海を埋め立てて作られました。
東西、南北あわせて約250mの十字路に中華料理店をはじめ、中国菓子や中国雑貨など約40店舗が軒を連ねています。 -
③オランダ坂
洋風住宅が立ち並び異国情緒あふれる東山手地区にある石畳の坂です。
江戸時代日本で唯一貿易が行われていた長崎では、出島に住むオランダ人の影響か開国後も東洋人以外の人を「オランダさん」と呼んでいました。そのため当時「オランダさんが通る坂」という意味で外国人居留地にある坂はすべてオランダ坂と呼んでいたと考えられています。 -
④東山手洋風住宅群
オランダ坂を上った階段状の狭い敷地、急傾斜地を上下2段に造成し密集するように建つ7棟の洋風住宅群。1890年代頃に建築されたこれらの木造洋館は、内外とも意匠や仕上げが質素で、構造材料が各棟がほぼ同一であることから、社宅や賃貸住宅として計画的に建設されたと推定されます。
-
⑤写真資料館・埋蔵資料館【■】
市指定有形文化財「東山手洋風住宅群(7棟)」のうち、3棟を古写真資料館、1棟を埋蔵資料館にしています。
【3】歴史2.5時間コース3【寺町エリア】
集合:長崎歴史文化博物館 解散:崇福寺
※●は長崎遊学券の入場対象施設、■は長崎遊学券の割引対象施設
※案内中の移動に伴う路面電車などの交通費はガイド分もご負担いただきます。
※当日の混雑状況によっては、案内箇所を割愛させていただく場合があります。予めご了承ください。
-
①長崎歴史文化博物館【●】
長崎奉行所という歴史的な建物を、江戸時代に置かれていた長崎諏訪の杜に復元し展示している、ユニークな体験型博物館。
-
②眼鏡橋
1634(寛永11)年、興福寺の黙子如定(もくす にょじょう)禅師が架設したとされている眼鏡橋。川面に映る影が双円を描き「メガネ」に見えることからこの名前がついたと言われ、東京の「日本橋」、山口の「錦帯橋」と並び日本三名橋に数えられます。1982年の長崎大水害で一部崩壊しましたが翌年復元され、国の重要文化財に指定されています。
-
③崇福寺
福州地方の唐人たちの希望で、1629年に渡来した唐僧超然により創建された崇福寺は福州寺とも呼ばれ、竜宮門を思わせる三門や珍異奇巧を極めている第一峰門があります。
殿堂内の仏像仏具類は、いづれも中国人名匠の手によるもので、明朝末期文化の縮図といえるものです。
概要
■案内時間
9:30から17:00までの上限2時間30分
■参加料
小学生 1人¥300、中学生 1人¥500、高校生 1人¥500 (引率教員は無料)
※移動・有料施設に要する経費はご負担いただきます。
有料施設の入場には、「長崎遊学券」のご利用が便利です。
【注】令和5年4月1日より「当日減員があった場合でも返金なし」と変更になりました。
また、参加料の支払い方法が変更となりました。
利用した月の月末までにクーポンまたは後日納付書払い用の利用明細書をコチラまでご送付ください。
クーポン発送後または利用明細書送付後の人数変更はできかねます。
【送付先】
〒850-8685 長崎市魚の町4-1(14階)長崎市文化観光部 観光交流推進室
TEL(095) 829-1426 FAX(095)829-1232
■申込内容の変更
お申し込み完了後の「学校名」「希望日」「10人を超える人数」の変更はキャンセル扱いとなり
再び最初からお申し込みいただくことになりますのでご注意ください。
また、ガイド希望日の1カ月を切ってからの案内コースや時間の変更は一切お受けできません。
■キャンセル料
ガイド希望日の1カ月前から100%
■予約開始日
希望日1年前の月の1日9:00から受付。
【例】2023年11月25日の予約は、2022年11月1日の9:00から予約開始。ただし、1日が土日祝や休業日の場合は翌営業日より予約を開始。
■申し込み期限
ガイド希望日の2カ月前まで。
※令和5年4月1日より「ガイド希望日の2カ月前まで」と変更になりました。
■注意事項
1.各日とも先着順に受付し、ガイド派遣数が定員になり次第、締め切らせていただきます。
2.キャンセル待ちについては希望日の25日前まで待つことができます。
3.原則、児童・生徒10名につきガイド1名がご案内しますが、事情により人数が増減する場合があります。予めご了承ください。
4.徒歩での移動になりますので、移動時間を考慮して案内箇所を設定してください。
5.他団体と混在した申込は行っておりません。
□旅行会社様・学校様へのお願い
約2時間の屋外での活動となるため、暑い時期(6~9月など)の熱中症対策としてのご提案です。
水筒の飲み物がなくなった場合、自販機での水やお茶の購入について、生徒に飲み物代の持参と購入許可をお願いできないでしょうか?水筒の飲み物がなくなった場合の対応(例:宿泊ホテルで購入して持参)など、熱中症対策についてお知らせいただけると助かります。
■お申し込み
お申込みの前に下記の資料をお読みください。
お申し込みは下記リンク先よりお願いします。