きゅうおるとじゅうたく 旧オルト住宅

国指定重要文化財

※※令和4年12月1日~令和7年12月(予定)まで観覧中止※※

グラバー園内旧オルト住宅が観覧停止になりますので、下記のとおりお知らせいた
します。なお、この観覧停止期間中において、建物内部の展示についても、よりふさわしい内
容にリニューアルする予定としておりますので、楽しみにお待ちください。

1【期 間】 令和4年12月1日~令和7年11月(予定)

2【理 由】 旧オルト住宅保存修理工事の準備(展示品搬出)及び実施のため
※旧オルト住宅は、前回の保存修理工事から40年以上が経過しており、建物各所に劣
化が見られるほか、耐震性の観点からも補強が必要な状態です。今後もこの貴重な建
物を安全に公開・活用しつつ、未来につないでいくため、今回、保存修理工事を実施
いたします。

3【その他】 旧オルト住宅前の通り抜けは可能ですが、工事の進捗に伴い、建物周囲
に仮設足場等を設置するため、外観も観覧不可となります。


 建物は、彫溝がなく柱間が大きいトスカーナ風列柱のベランダの中央に、切妻(きりづま)屋根のペディメントを上部に持つポーチがあり、軒高が高い威厳のある姿です。幕末から明治時代(18681912)に建てられた洋風建築の中では、規模が大きく、格調も高い建物です。主屋は木骨石造の瓦(さんがわら)葺きで、北・西・南面に石敷のベランダを廻しています。イギリス人の設計と思われる平面図が遺っています。

 

 イギリス人のオルトは日本茶の輸出で莫大な利益を得、自らも日本茶の製造工場を経営しました。オルトが退去した後は、187912月に創立された活水女学校(かっすいじょがっこう)1882年まで仮校舎として使用しました。のちにF・リンガーの長男のフレデリック・エラスマス・エドワード・リンガーが1940年2月に56歳で亡くなるまでこの邸に住んでいました。

エリア
長崎市中心市街地エリア(平和公園・稲佐山・グラバー園など)
カテゴリー
近代化の先進地 「和・華・蘭」の歴史・文化

基本情報

指定区分 国指定重要文化財
指定年月日 昭和47年5月15日
所在地 長崎市南山手町8 -1 グラバー園内
所有者 長崎市
リンクURL この施設の観光情報
マップを表示

share

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ