女子旅で行きたい!長崎のフォトジェニックスポット

もちろん家族や恋人と一緒に行っても楽しいけれど、長崎は女子旅にもぴったり!
ハイカラな着物で街を歩いたり、温泉リゾートでキレイを磨いたり。おしゃな長崎雑貨にも出会えるかも!写真映えもバッチリな、女子旅ならではのウキウキスポットを厳選してご紹介します。
-
- 所要時間
- みっちり1泊2日
-
- 交通手段
- 徒歩、バス、自転車
START
1日目
グラバー園

恋が叶うハートストーン
長崎港の大パノラマを見下ろす南山手の丘に位置し、異国情緒あふれる長崎屈指の人気観光スポットです。
国指定重要文化財の旧グラバー住宅・旧リンガー住宅・旧オルト住宅をメインに、市内に点在していた6つの明治期の洋館を移築し復元しています。居留地時代の面影を残す石畳や石段が、歴史や文化の香りを一層引き立てています。園内各所が花々で彩られており、いつどこを切り取っても絵になる空間ばかりです。
長崎市のランドマークである稲佐山を背景に長崎港を一望できる絶好のロケーションも自慢です。開港直後の偉人たちがこの絶景に魅せられたという話しも納得です。
訪れた際にぜひ探して欲しいのが、石畳の一画にあるハートストーンです。「この石に触れて願い事をすれば恋が叶う」 など恋愛成就にまつわる伝説があるパワースポットだとか。洋館群がライトアップされる7月中旬~10月初旬は、昼間とは違うロマンチックな雰囲気を味わえるのも魅力です。
住所 | 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-822-8223 | |
営業時間 | 8:00~18:00(通常期間) ※入園受付終了時間は、閉園の20分前となります ※夜間開園期間あり(詳細は公式Webサイトまたは下記をご確認ください) 夜間開園スケジュール ※貸切・天候等によりスケジュールは変更になる場合がございます。 ※最終入園受付はいずれも閉園時間の20分前となります。 〇1月1日(水)~2月28日(金) 8:00~20:30(最終入園20:10) 〇3月1日(土)~3月31日(月) 8:00~21:00(最終入園20:40) ※ホイアンランタンナイト開催中 期間:2025年1月26日(日)〜2025年3月31日(木) 点灯時間:日没後 |
|
休日 | 年中無休 | |
料金 | 大人620円、高校生310円、小中学生180円 ※団体割引あり ※各種減免料金あり |
徒歩で約5分
1日目
大浦天主堂

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつ
幕末の開国後に長崎居留地に建設され、国内現存最古の教会として知られています。南山手グラバー通りに面して建ち、美しいステンドグラスが施されたゴシック様式の教会です。
聖堂内のステンドグラスの一部は1879年の改築当時のもので、歴史ある荘厳な雰囲気に包まれます。レンガ造の教会ですが表面は漆喰で白く塗られています。1933年に国宝となりましたが、原爆による損傷の修復が完了した後、1953年に再度国宝に指定されました。
また、2018年にユネスコの世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつとなっています。
隣接する旧羅典神学校や旧長崎大司教館は現在、キリシタン博物館として開館しています。長崎のキリシタン関連資料が展示されており、歴史上重要な資料を数多く見ることができます。
住所 | 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町5-3 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-823-2628 | |
営業時間 | 【内覧時間】 通常/8:30~18:00(拝観受付・最終入館は17:30まで) 冬季(11月1日~2月末日)/8:30~17:30(拝観受付・最終入館は17:00まで) |
|
料金 | 【拝観料】 大人1,000円、中高生400円、小学生300円 (障がい者)大人300円、中高生200円、小学生150円 ※団体割引あり(20名以上) ※拝観料には「大浦天主堂キリシタン博物館」の入場料を含みます。 |
徒歩で約10分
1日目
長崎孔子廟 中国歴代博物館

壮麗な伝統美を随所に凝らした日本で唯一の本格的中国様式の霊廟
長崎孔子廟は『論語』で知られる儒学の祖、孔子の遺品を納め祀ったのが始まりです。1893年に中国清朝政府と華僑によって建造され、その後幾度かの改修を経て現在に至ります。彩り豊かな極彩色で中国建築様式の伝統美きわまる廟宇(びょうう)は、一歩足を踏み入れた瞬間華やかな中に厳かな空間が広がります。
国内最大の孔子坐像を祀る大成殿やひとつとして同じ顔のない七十二賢人の石像は、圧巻で荘厳な雰囲気。
併設の中国歴代博物館は、北京故宮博物院をはじめ中国各地の博物館が所蔵する国宝級の貴重な文物を常時展示しています。また史料館には長崎孔子廟が所蔵する関連資料や多数の銘品を展示。孔子や孔子廟のことを学ぶには絶好のスポットです。
住所 | 〒850-0918 長崎県長崎市大浦町10-36 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-824-4022 | |
営業時間 | 9:30~18:00(最終受付は17:30まで) | |
休日 | 年中無休 ※但し、博物館の展示入替やその他特別休館の場合あり |
|
料金 | 大人660円、高校生440円、小中学生330円 ※団体割引あり |
徒歩で約5分
1日目
オランダ坂

外国人居留地の名残で異国情緒あふれる東山手エリアの石畳の坂道
江戸時代日本で唯一貿易が行われていた長崎では、出島に住むオランダ人の影響か開国後も東洋人以外の人を「オランダさん」と呼んでいました。そのため当時「オランダさんが通る坂」という意味で外国人居留地にある坂はすべてオランダ坂と呼んでいたと考えられています。現在は、主に活水女子大学下の坂、活水坂、誠孝院(じょうこういん)前の坂がオランダ坂と呼ばれています。
オランダ坂の石碑のそばにある水色の洋館、東山手甲十三番館は入館無料で気軽に立ち寄れるスポット。明治時代に外国人住居として使用されていた建物で、当時の様子を伺うことのできる内装や調度品を見学できます。カフェスペースもあるので、散策途中の休憩にいかがでしょうか。
住所 | 長崎県長崎市東山手町 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-822-8888(長崎市コールセンターあじさいコール) |
徒歩で約7分
1日目
【ランチ】長崎新地中華街

日本三大中華街でグルメを堪能し、ショッピングを楽しもう!
横浜・神戸と並ぶ日本三大中華街のひとつ、長崎新地中華街。
江戸時代中期に中国からの貿易品の倉庫を建てるために、海を埋め立てて作られました。
東西、南北あわせて約250mの十字路に中華料理店をはじめ、中国菓子や中国雑貨など約40店舗が軒を連ねています。
異国情緒漂う街並みを楽しみながら見た目のキュートな中華スイーツや角煮まんじゅうの食べ歩きはいかがでしょうか?
長崎名物「ちゃんぽん」や「皿うどん」は、店舗それぞれに個性豊かな味わいがあり、食べ比べに挑戦するのもオススメ!
中華食材雑貨店は上海や香港直輸入の食材など豊富な品揃えでお土産選びの時間も楽しくなりますね。
住所 | 〒850-0842 長崎県長崎市新地町 |
---|
徒歩で約11分
1日目
眼鏡橋

日本三大名橋に数えられる現存最古のアーチ型石橋の一つ。国指定重要文化財
1634年、興福寺の黙子如定(もくす にょじょう)禅師が架設したとされている眼鏡橋。川面に映る影が双円を描き「メガネ」に見えることからこの名前がついたと言われ、東京の「日本橋」、山口の「錦帯橋」と並び日本三名橋に数えられます。
水位が低い時は、階段を使って川縁に降り水際を散策できるようになっています。眼鏡橋をはじめとする中島川護岸にあるハートストーンは恋愛成就のパワースポットとして注目されているので、訪れた際にはぜひ探してみてください。
住所 | 長崎県長崎市魚の町と諏訪町の間 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-829-1193(長崎市文化観光部文化財課) |
徒歩で約11分
1日目
出島

着物レンタルでハイカラ散歩!
徳川幕府の命により築造された人工の島「出島」。
1636年に完成し約200年もの間、わが国で唯一西欧に開かれた窓として日本の近代化に大きな役割を果たしてきました。1951年長崎市が出島の復元整備を開始し、まるで19世紀の初めにタイムスリップしたかのような空間が広がります。
江戸時代の生活を模した部屋や発掘調査で出土した資料などが展示されているほか、明治時代から残る洋館での食事、四季折々のイベントも楽しめ、長崎を代表する観光拠点として人気を集めています。
門番などに扮した歴史スタッフが案内するガイドツアーに参加したり、着物をレンタルしてレトロな街並みをバックに写真を撮ったりと、粋な気分を味わえます。
住所 | 〒850-0862 長崎県長崎市出島町6-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-821-7200 | |
営業時間 | 通常8:00~21:00 ※最終入場20分前まで | |
休日 | 年中無休 | |
料金 | 大人520円、高校生200円、小中学生100円 ※団体割引あり ※ 障がい者手帳(身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳)保持者及び介護者1名は減免があります。(市内在住)無料(市外在住)半額 |
徒歩で約19分
無料送迎バスで約50分
1日目
i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ)

とっておきの癒し・食・体験があふれる島めぐり
まずは今日のお宿にチェックイン!
オーシャンビューの広々としたバルコニーからは、絵になる風景が眼前に広がります。
レストランでは、日本一豊富な魚種を誇る長崎の新鮮な海の幸や地元食材を使った料理を堪能できます。開放的なオープンデッキでバーベキューができるプランもあり、海を望みながらいただく絶品グルメで贅沢なひと時を過ごしましょう。
源泉かけ流しの天然温泉大浴場や展望露天風呂が自慢のスパでは、ヒノキ風呂や樽風呂のほか岩盤浴や庭風呂も楽しめます。
住所 | 〒851-1201 長崎県長崎市伊王島町1丁目3277-7 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-898-2202(電話受付9:00~21:00) | |
営業時間 | 詳細については、直接お問い合わせください。 | |
休日 | 年中無休 | |
料金 | 詳細については、直接お問い合わせください。 |
ISLAND LUMINA専用バス
1日目
ISLAND LUMINA専用バス
1日目
【宿泊】i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ)

移動
2日目
レンタサイクルで島内散策

颯爽と島をサイクリング!
美しい島の風景をゆっくりと満喫するには、サイクリングがオススメ!フォトジェニックスポットもたくさんある伊王島は、約2時間でぐるりと一周することができます。島にはコーヒーやお茶を自分で作って楽しめるセルフサービスのカフェもあるので、のんびりと休憩しながら島の絶景を楽しんでくださいね。
自転車で約10分
2日目
伊王島海水浴場 コスタ・デル・ソル

大人気の海上アスレチック「NAGASAKI WATER ISLAND」にマリンアクティビティ、海水浴を一緒に体験できるのは九州でも伊王島だけ!
スペイン語で「太陽の海岸」の意味をもつ伊王島海水浴場。
サンサンと太陽の日差しが降り注ぐ約340mの白浜ビーチ。どこまでも続く青い空と、太陽の光を浴びて、キラキラ煌めく青い海。まるでヨーロッパのリゾート地に来たような美しい海水浴場をのんびり散策してみてはいかがでしょうか。
海水浴・アクティビティ・海上アスレチックを一度に楽しめる海水浴場は九州でも伊王島だけ!透明度抜群の遠浅の海に、ゆったりとできる海の家、リゾート気分が高まるのは間違いないしです。
住所 | 〒851-1201 長崎県長崎市伊王島町1-2129 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-898-2202(i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ)) | |
営業時間 | 9:00~18:00 ※8/19(月)より 9:00~17:00 【遊泳期間】2024年7月6日(土)~9月1日(日) |
徒歩すぐ
2日目
海カフェ

サイクリングの休憩にぴったり!
島には、5つのセルフサービススタイルのカフェがあります。カフェによってコーヒーや、日本茶、ブレンドティーなど用意されている飲み物が違うのも楽しいところ!
丸いフォルムのドームが可愛らしい海カフェでは、お好みのハーブをブレンドしてオリジナルのハーブティを自分で作ることができます。美味しいお茶を飲みながら、雄大な海を望む時間は最高のひとときです。
営業時間 | 10:00~17:00 |
---|
自転車で約10分
2日目
伊王島灯台

江戸条約により、全国8ヶ所に設置された灯台のひとつ
日本初の鉄造六角形の洋式灯台であり、1871年に本点灯しました。1870年に仮点灯されてから、灯台職員が宿舎(現伊王島灯台記念館)に常駐していましたが、1971年に樺島灯台と統合され、今は無人となっています。
1945年、長崎に投下された原爆の爆風で被害を受けたため、四角型の鉄筋コンクリート作りに改築され、その後、建設当初の六角形灯台に復元されました。奇跡的に原爆の被害を免れたドーム型の天井部分は、明治時代のまま今も使われています。
灯台へと続く坂道からの眺めは素晴らしく、青い海に白い灯台が映える絶好のフォトスポットです。
近くには、灯台を眺めながら自分で淹れたコーヒーや手煎りのお茶を楽しめるカフェもあり、ゆっくり絶景を堪能できます。
住所 | 長崎県長崎市 |
---|
自転車ですぐ
2日目
夕陽ヶ丘展望所

五島灘の絶景に感動
目の前にはどこまでも続く水平線の大パノラマが広がり、海からの心地よい潮風を感じながら、日よけがあるベンチに腰をかけ、ゆっくり絶景を楽しめます。展望所に設置されている双眼鏡を覗くと、高島や軍艦島(端島)を見ることができます。
名前の通り、とても美しい夕陽が眺められる絶好のポイントで、空がよく澄んだ日には、夕陽に映える五島列島が見えることもあります。
夕暮れ時、海に沈む太陽があたり一面をオレンジ色に染め、とてもロマンティックな雰囲気に。伊王島でも屈指のデートスポットです。
住所 | 長崎県長崎市 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-898-2211(伊王島地域センター) | |
営業時間 | 見学自由 |
移動
2日目
【ランチ】島内レストラン

島の恵みを味わおう!
サイクリングでおなかがペコペコになったら、島内のレストランでランチ!伊王島には、ホテルのレストランからカフェ、街中のお食事処まで美味しそうなお店がたくさんあります。その時の気分で、シーフードや和食、洋食や中華など好きなものをお楽しみください。
移動
2日目
カトリック馬込教会

キリシタン迫害に耐え信仰を守り抜いた信者が沖之島に建てた教会
伊王島(沖之島)の高台にそびえる美しい白亜のゴシック様式のカトリック馬込教会(大天使ミカエル天主堂)。今も住民の半数以上がカトリック信徒で、教会は島のシンボル的存在です。
江戸時代の禁教令下、厳しいキリシタン弾圧から逃れるため一時的に船で避難したキリシタン達が、天草などの各地から海を渡って伊王島に辿り着き、移り住んだのが始まりです。
高台に建つ教会のホワイトと海のブルーのコントラストが美しく、夜はライトアップされ、ひときわ荘厳な雰囲気に包まれます。
住所 | 〒851-1201 長崎県長崎市伊王島町2-617 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-898-2054 | |
営業時間 | 9:00~17:00(ミサや冠婚葬祭時には拝観できない場合があります) ライトアップ 18:00~22:00 |
|
休日 | 不定休(拝観中止の場合あり) | |
料金 | 無料 ※献金箱にご寄付をお願いします |
自転車で約5分
2日目
畔の岩這

自然のパワーを感じるオーシャンビュー
波の浸食によってできた、波状の岩層が連なるスポット。海の生き物を間近で観察することができます。昼間も青い海と岩場のコントラストが美しい景色ですが、朝日や夕日に照らされる姿も絶景です!
自転車で約10分
2日目
港カフェ

心地よい風を感じながら一息
伊王島港の目の前にある港カフェ。ここでは、お好みのコーヒー豆を挽いて、美味しいコーヒーを味わえます。コーヒーを飲みながら、長崎の旅の思い出をおしゃべりしてみては。ゆったりと流れる島の贅沢な時間を楽しんでください。
営業時間 | 6:30~17:00 |
---|
無料送迎バス
GOAL
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください